駆け出しマネジャー アレックス コーチングに燃える [by マックス・ランズバーグ]
ダイヤモンド社 (2004/10/15)
売り上げランキング: 1,609
通常24時間以内に発送
★━━━こう思ったら読め!━━━━━━━━━━━━━━━━★
┃ 『コーチングとマネージャーは関係あるの?』
┃
┃ 最近コーチングの方が増えているみたい
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
☆気になったキーワード
『よい問い』
『素直・率直』
『自分自身を良く知る』
『GROWアプローチ』
★━━━━本の著者に聞きたいこと━━━━━━━━━━━━━★
┃ 『リーダが身に着けるべきコーチングのスキルは?』
┃
┃ 組織・グループの運営にとても有益らしい
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
☆本から得た気づき
▼『受け手は素直に率直に』
あなたの周りにあなたに対して助言してくれる、仲間・先輩・上司が
いたとします。
とても真摯に考えて助言してくれる人たち。
でも、その言葉をあなたが聞かなかったらどうなりますか?
たとえ聞いていても、ただ聞き流すだけだったら・・・。
意味ないですよね!!!
言ってくれることに対して自己弁護せずに、心を開いて聞かないと
いけないんです!!
ということは翻って考えると、リーダーとしては
部下が「心を開いて聞いてくれる」環境を整えないといけない!
ということになりませんか?
理系の実験でも、たとえ実験方法が正しくても
周りの環境条件が異なってしまえば、同じ結果は得られません。
得たい結果を得るためには環境を整えないといけないんです。
部下と信頼関係を結ぶこと。正直なことを話しても
不利な取り扱いをしないことなど、コーチングを始める前に
それが有効に働くようになる環境を整えましょう。
- – – – – – – – – – – – – – – – – –
▼『GROWアプローチ』
G=Goal、R=Reality、O=Options、W=Wrap upの4つの頭文字を
取ったものです。
まるるちゃんが大事だなと思ったのが「G」と「R」。
Gは「何をしたいのか!目標をはっきりさせる」こと。
ゴールが見えなければ何もできない、うまくいかないというのは
成功した人だれもが言っていることですよね。
別に「○○をやって成功するぞ!」まで具体的に決まっていなくても
「成功したい!」のか「いまのままでいいや」なのか、この2つの差
だけでも十分大きいんじゃありませんか?
そしてRは「現在の状況」をきっちり把握すること。
このときに大事なのは「本人に語らせる」こと。コーチ=リーダーから
指摘してやるだけでは、本人の成長につながらないし
相手からしてみれば「押し付けられた!」という思いで反発しないとも
限りません。
「病状の診断」を本人にさせることがなによりも重要なことなのです。
- – – – – – – – – – – – – – – – – –
▼『即席コーチング』
でもリーダーだって時間が無限にあるわけではありません。
むしろ、メンバーが多ければおいほど、時間はどんどんなくなります。
そこで、有効な手段のひとつが「即席コーチング」。
「現状の問題点」「本来あるべき姿を明確」にするという2つの
作業を上で書いたようにしてみたら、次にするべきなのは
「GAP、障害物を洗い出すこと」
差を埋めていくにはどうすればいいのか?というところに
焦点をおくんです。
漠然と「うまくいかないなぁ~」と考えていても
いいアイデアは浮かんできません。
焦点をあわせることで、自分の力が無意識に高まっていくはずです。
私の師匠の寺下先生は、これを一歩進めて
「利益を見る」
とおっしゃっています。GAPを「本来あるべき姿を達成したときに
得られる利益」と捕らえるということ。
すると、障害物だとたいへんだな、嫌だなという思いが連想されますが
利益だと、「よっしゃ!これをGETするためならがんばろう!」
となることができるからです。
★━━━この本を読んで自分が決意したこと━━━━━━━━━★
┃ 『GROWアプローチを使ってみる』
┃
┃ 実際に使ってこそ身につくだろう。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
エンビジ第47号で取り上げた『アレックス リーダーシップを学ぶ』
の続編。といっても前作よりも時間軸的にはちょっと前の
ほんとの駆け出しマネージャーの時代が書かれています。
実際の邦訳される前のイギリスでは「コーチング(本作)」
「モチベーション」「リーダシップ」の順で出版され、
物語の時間軸もこれに沿っているです。
でも「日本版では、リーダシップをコーチングとモチベーションを
包括する上位概念として位置づけ」たということの模様です。
確かに、日本的には「リーダシップ」の大切さは昔から言われていて
どちらかというとどうしても意識がそこに集中しちゃいますよね。
だからこそ、もし出版の順番が逆だったとしたら
注目度が低くなっていたかもしれません。
でも内容的には結構役立ちそうです。
実際駆け出しのマネージャにすらなっていない、まるるちゃんでも
「これなら活用できるかも」と思ったのですから。
3作目も機会を見つけてぜひ読んでみようと思います。
駆け出しマネジャー アレックス リーダーシップを学ぶ(1作目)
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
**この本の効果発揮開始はこれくらいからだ!=半年~**
自分自身へのコーチングもできちゃうかも。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
心理学の関連記事
- 見抜かれないウソのつき方―デキる人ほど上手なウソをつく [by 酒井 和夫 (著) ]
- さようなら!「あがり症」―10人から100人の前でラクに話せる [by 麻生 けんたろう (著) ]
- 新インナーゲーム―心で勝つ!集中の科学 [by W.ティモシー ガルウェイ (著)
- 「バカ売れ」キャッチコピーが面白いほど書ける本 [by 中山 マコト(著)]
- こころのウイルス [by ドナルド ロフランド (著), Donald Lofland (原著), 上浦 倫人 (翻訳)]
- ビジネス人間学―「超」のつく成功者になる94の法則 [by ハーヴィ マッケイ (著), Harvey Mackay (原著), 栗原 百代 (翻訳)]
- いつも「うまくいく人」の反論の技術―コツさえつかめば自分のペースで会話が進む [by 箱田 忠昭 (著)]
- 「心理戦」で絶対に負けない本 勝者の法則編 [by 内藤 諠人 (著), 伊東 明 (著)]
- 悪魔の対話術 相手のホンネを一方的に引き出して優位に立つための心理テクニック [by 内藤 誼人 (著)]
- コミュニケーション集中治療室 [by 須子 はるか (著), 松村 香織 (著)]
- なぜ、占い師は信用されるのか? 「コールドリーディング」のすべて [by 石井 裕之 (著)]
- 一瞬で信じこませる話術コールドリーディング [by 石井 裕之(著)]
- 思わず買ってしまう…マインドコントロール マーケティング! [by 星野 卓也 (著)]
- お客様の感動を設計するハッピーエンドのつくり方 [by 平野 秀典 (著)]
- 深層心理で売る技術―欲望を巧みに操る賢者のテクニック[by 内藤 誼人]
- きちんとした話し方のコツ―まわりの見る目がみるみる変わる![by 島田 浩子]
- 心時代の夜明け―本当の幸せを求めて[by 衛藤 信之]
- 怪獣の名はなぜガギグゲゴなのか[by 黒川 伊保子]
- 女性を動かすのが うまい人ヘタな人 [by 伊東 明]
- 影響力の武器―なぜ、人は動かされるのか [by ロバート・B・チャルディーニ]