スポンサードリンク
エンジニアがビジネス書を斬る! > リーダー論 > リーダーのためのとっておきのスキル [by 石田 淳 (著), 小阪 裕司 (監修)]

リーダーのためのとっておきのスキル [by 石田 淳 (著), 小阪 裕司 (監修)]

2006-02-21
リーダーのためのとっておきのスキル リーダーのためのとっておきのスキル
石田 淳 小阪 裕司

フォレスト出版 2005-12-14
売り上げランキング : 2332
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る by G-Tools
posted at 2006/02/21

★━━━こう思ったら読め!━━━━━━━━━━━━━━━━★
  『社員が「できる」ようになるには?』

   一丸となって組織力を高めたいですよね
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

☆気になったキーワード

 『みるみるやる気』   『間違いだらけの常識』

 『レパートリーを与える』   『行動分解』

★━━━━本の著者に聞きたいこと━━━━━━━━━━━━━★
  『やる気を高めるには?』
                              
   自分自身も含めてどうすればいいだろうか?
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

☆本から得た気づき
━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼『できないものはできない』
 ▼『行動のレパートリーを与える』
 ▼『IS行動科学マネジメント』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ▼『できないものはできない』
  
  「飛行機を操縦してください」

  いきなりこういわれたらどうですか?

  あなたの目の前には軽飛行機のオーナーがいます。
  ほほえみながらこうあなたに語りかけたとしたら・・・。

  できませんよね(笑)

  大部分の方は、パイロットではないと思うので
  いきなり飛ばすことなんてできない、というか落ちてしまうリスクを
  考えたら、操縦桿を握ることなんてできないと思うんです。

  すると、オーナーは「あなたにはやる気がないんだ、わかった」
  と見捨てるように去っていくとしたら、どう思いますか?

  普段の会社での1シーンも実はこうなんです。

  新人や、その業務に経験がない人に対して
  
    「こんな感じでやっておいて」

  と言うだけで何も指示をしない先輩・上司。

  ほったらかしにされた方としては、途方に暮れてしまいます!

  で、当然「やってほしいこと」ができませんから
  先輩や上司から「(最近の新人は)やる気がない!!」なんて
  レッテルを貼られて、本当にやる気を失ってしまうのです。

  横からみていた、【エンビジ】読者のあなたからすると
  おかしいと思いませんか?

  本来「わからないものはできない」というのが当然ですよね。

  そういう風な状況に追い込んだやつが悪い!とね。

  

  - – – – – – – – – – – – – – – – – –
 ▼『行動のレパートリーを与える』
  
  では、どうすればいいのか?というと
  
  【どう行動すればいいのかをあたえる】

  初心者に対しては当然こうあるべきなんです。

  【目標をあたえる】これもやらなくてはいけません。

  さきほどの例でしたら「飛行機を操縦する」ですね。

  でも、この大目標だけでは、わからない場合には絶対にたどり着けません。
  
  マラソンで、いきなり42.195km先のゴール地点だけを示すようなもので
  途中のコースがわからなければ走りようがありませんよね。

 
  ですから、大目標につながる「行動のレパートリー」をあたえる
  ことをしなくてはいけないのです。

  料理のレシピと一緒です。

  AとBとCとを組み合わせれば、大目標=飛行機の操縦ができるように
  なるんです!とね。

  #たぶん3つ以上はあると思いますが(笑)

  このときに、あたえる方がしなくてはいけないのは
  【行動の分解】という作業です。

  中身がちゃんとわかっていないとこれはできませんから
  逆に、自分の理解力を試されるものでもあります(怖)

  【エンビジ】も教えるわけではありませんが
  1つのビジネス書からまるるちゃんが引き込まれたキーワードで
  メルマガを書いていますから、後で本を読んだ人に
  「それ違うじゃ~ん」とつっこまれてしまう・・・

  そんな恐怖もあります(爆)

  - – – – – – – – – – – – – – – – – –
 ▼『IS行動科学マネジメント』
  この「行動を分解する」というところから始まるのが
  本著提唱のIS行動科学マネジメントです。

  具体的には5段階に分かれます。

    1)行動のレパートリーをあたえる
  
    2)行動の核を見つける
  
    3)チェックリストを作る
  
    4)行動を「快」につなげる
  
    5)理念をインストールする

  細かい中身までは触れられないので、本著でご確認いただければと
  思いますが、まるるちゃんがキーワードとして気になったのは
  2)の行動の【核】を見つけるという部分。

  いわゆる、キーになる部分ですね。

  何か行動をしよう!と決めたときに、初心者にとっては
  自然とできない部分=難関の部分を見つけ出すことです。

  そして見つけたならば、それをさらに細かく分割すること。

  だんだんと小さくしていくうちに、その難関が
  容易に乗り越えられる大きさになっていくはずなのです。

  まるるちゃんも【エンビジ】を始める前に
  「メールマガジンを発行する」という行動の目標を立てました。

  でも・・・・それこそ何をやったらいいのかがわからなかったのです

    ・タイトルを決める

    ・メルマガのコンテンツを考える

    ・まぐまぐに申請する

    ・申請用のメルマガサンプルページを作る(現在は必須ではないです)

    ・創刊時に、紹介してくださる方を見つける
       -オフ会に参加して仲間になる
       -セミナーに参加する
       -読者として読んでいるメルマガの作者さんに
        感想メールを送ってみる

  などなど、単純に考えただけでもこれだけの行動に分割できます。
  
  これを一つ一つつぶしていくことで、創刊に結びつけたのが
  1年8ヶ月前だったんだな~と改めて思いました♪

★━━━この本を読んで自分が決意したこと━━━━━━━━━★
  『行動を評価しよう』
                              
   結果だけではなく
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 
 成果主義、たしかに成果がでることはとても重要です。

 結果がなければ、そのビジネスや行動が継続する理由を
 失ってしまいますから。

 でも「結果だけ」では、これもまた行動を行うことができなくなります。

 今回の【エンビジ】で重点的に取り上げた
 「できないものはできない」というのがまさにそれ。

 できなければ結果はでません。

 でも、それが「できない人のせい?」というとそんなことは
 ありませんよね??

 行動のレパートリーを与え、ちゃんと導いたのに
 やっぱりできませんとなって初めて「やる気」という要因の
 影響を考えるべきです。

 そのことを棚に上げていきなり「やる気のせい」にするから
 おかしなことになってしまうんですね。

 ネットビジネスでも同じです。

 月収10万!という目標をたてても、なにをやったらいいのか
 わからない・・・

 まるるちゃんもずっとそういう状態でした。

 そんな中でいろいろと試行錯誤しましたが
 それが現在の成果に結びついているんだと思います。

 
 でも・・・一人でいろいろと悩むよりは
 仲間と一緒に学んだ方が絶対に進化は早いです!

 まるるちゃんにメールをくれてもOKです♪
 わかることはがんがん答えます(笑)
 #できるだけ(爆)

 もしくは、こういう起業塾に参加するのも
 とてもGood。

 今、【 アフィリで月五万円稼ごうプロジェクト 】というのが
 掲示板で行われていて、みんなが一緒に参加してがんばっていますから!

 >>http://www.enbiji.com/meta/tabu_jyuku.html <<
  
   (初月購読は無料です~。)

リーダーのためのとっておきのスキル
リーダーのためのとっておきのスキル

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

 

リーダー論の関連記事

▼ 特別レポート

20000名以上が読んだ
人気レポート。

成功する頭の使い方とは?
10倍の時間をかけずに、
10倍成功するには?
を無料でプレゼント!

*レポートご請求の方には
当サイトよりの情報配信を
させていただきます。
詳細はこちら

タグ

seo great banner

Copyright© 2005 - 2024 エンジニアがビジネス書を斬る! All Rights Reserved.