スポンサードリンク
エンジニアがビジネス書を斬る! > 心理学 > ビジネス人間学―「超」のつく成功者になる94の法則 [by ハーヴィ マッケイ (著), Harvey Mackay (原著), 栗原 百代 (翻訳)]

ビジネス人間学―「超」のつく成功者になる94の法則 [by ハーヴィ マッケイ (著), Harvey Mackay (原著), 栗原 百代 (翻訳)]

2006-04-10
ビジネス人間学―「超」のつく成功者になる94の法則 ビジネス人間学―「超」のつく成功者になる94の法則
ハーヴィ マッケイ Harvey Mackay 栗原 百代

日本経済新聞社 2006-02
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る by G-Tools
posted at 2006/04/18

★━━━こう思ったら読め!━━━━━━━━━━━━━━━━★
  『人間を学ぼう』

   すべての基本です
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

☆気になったキーワード

 『プライベートクラブ』   『勝者を見抜く』

 『億万長者をランチに誘おう』   『あらゆることは交渉可能』

★━━━━本の著者に聞きたいこと━━━━━━━━━━━━━★
  『成功者になるための法則は?』
                              
   こころがけることはなんだろうか?
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

☆本から得た気づき
━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼『いくらの価値があると思われるか』
 ▼『合意するために席を離れる能力があるか』
 ▼『人をこっぴどくしかる最善の方法とは?』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ▼『いくらの価値があると思われるか』
  セールスするときに、心得ておかねばならないことがあります。

  それは・・・・

   あなたの提供する、サービス/モノがいくらの価値

  であるのか?ということです。

  え?ということは・・・実際の価値を高めていけば
  いいんですね!!!

  ところが、そうは問屋が卸しません(笑)

  価値が高いモノを提供していても「閑古鳥」が
  泣いてしまっている店やWebサイトなどというモノはよくありますよね。

  実は、この価値は実際の価値ではなく
  「お客様がいくらの価値があると感じるか」で決定されてしまうのです。

  たとえば、オークションなんてその典型例ですが
  一人しか入札者がいなければ、安い価格で落札されてしまいます

  でも、何人もの入札者がいれば、そこで競争がおこり
  どんどん落札価格が上がりますよね?

  でもこれは無制限にあがるわけではなく、「この価値までであれば
  金額が上がってもいい!」と各自が思うところまで価格が上昇するわけです。

  そして競争相手がいると言うことは
  「他の人もほしがるんだから魅力的なんだ!」と思わせることが
  できるわけです。

  ということは、実際の価値だけではなく、「これだけの価値がある!」
  と思わせられるかどうかは非常に大事と言うことですね。

  飲食店などで「行列」が大事だ!というのもこのあたりからですね。

  よく「足元を見られる」という言葉があるかとおもいますが
  これも、実際の価値が高くても、売り手の事情を見抜かれてしまうと
  「それならこれだけの価値で十分だろう」と値踏みされてしまうことで
  感じてもらえる価値が下がってしまうわけですから、気をつけましょう(笑)
 

  - – – – – – – – – – – – – – – – – –
 ▼『合意するために席を離れる能力があるか』
  交渉が膠着状態になってしまったときに・・・

  「では、今回はやめにしましょう」と席を立つことができますか?

  これができる交渉側はそれだけでパワーがあります。

  なぜ???

  というのも、「交渉が成立しなくてもいい」と思える度合いが
  相手よりも強いと言うことですから、「交渉が成立しないと困る」
  と考えている側よりも立場が強いわけです。

  ですよね?「成立しないと困る」のですから「弱み」があるということ
  ですから。

 
  となると、席をいったん立って、戻ってきてみると
  「交渉を成立させたい側」から席を立つ前よりも有利な条件が提示
  されていることが、多いのです。

  でも、むやみに席を離れろ!といってるんではないですよ(笑)

  そうじゃなくて、「ここが認められなければ席を立つ」と
  前もって、
    ・絶対譲れないモノ
    ・条件次第では
  という線引きをきちんとしておけ!ということなんです。

  これができていれば、絶対に譲れないモノが出てきた時点で
  すぱっと席を立つことができますよね。

  交渉だけをただ続けていると「ここまで労力を投資したんだから」と
  「成立」させることが目的になっている人がたまにいますが
  目的は、【交渉が成立した後】そこから得られる成果であるはず。

  まるるちゃんも、その傾向があるので自分への言葉ですが
  「自分が過去にした投資=資金・時間・労力」への思い入れを
  もう少し少なくして、将来の費用対効果をきちんとみていくように
  しないといけないなあ~ってね。

  心がけます(笑)

  - – – – – – – – – – – – – – – – – –
 ▼『人をこっぴどくしかる最善の方法とは?』
  「しかる」のはなんででしょうか?

  部下がミスを犯したからですか?

  部下がミスを犯したので、上司である自分がむかつくからですか??

  そんなときは・・・・・思いっきり自分のやりたいように
  してください(笑)

  でも。。。その後の人間関係は最悪でしょうね(^^;;)

  実は効果的なのは、そのどちらでもないときです。

  どんなときか?というと・・・

   部下がミスを繰り返さないようにしかる

  このときに、とても効果的なしかり方があります。

  それは・・・・・・
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓

  「部下に上司の立場に立たせる」こと。

  自分が部下の席に座って、「××のようなミスを犯した部下を
  上司の立場になってしかりなさい」というのです。

  すると・・・きちんと【部下】をしかることができる【上司】は
  次から同じミスを犯す可能性が激減します。

  だって、自分がしからないといけないのですから
  「なぜしかるの?」と理由・論理立てを考えますよね?

  ということは自分が上司から一方的にしかられるよりも
  遙かに得るモノが多いわけです。

  著者曰く「私が部下に対して怒るよりも、遙かに強い調子で
  しかった部下が何人もいた(笑)」とのこと。

  それでも、今後のことを考えたら我慢できることかもしれませんね。
  上司としては得られるモノが遙かに大きいですから。

★━━━この本を読んで自分が決意したこと━━━━━━━━━★
  『にっこり笑って「ノー」といおう』
                              
   いえないと、いつまでたっても相手のペース
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 
 これが苦手なんですよね~まるるちゃん(笑)

 どうも「摩擦」を起こすのが嫌いなたちでして・・・

 でも、それによって自分だけが我慢する関係は健全ではないと
 ある時に、気がついたんですね。

 それからは、できないことに関しては「ノー」とお断り
 するようにしています。

 そうでないと、たとえばビジネスであれば際限なく値下げを
 しないとサービスが提供できなくなります。

 すると・・・ある特定のお客さんだけを不当に優遇する
 ことになり、それが万が一ばれてしまったときには・・・・
 他の方からの一番大事な信用を一気に失ってしまいます!

 それって、なんのために「ノー」といわずに我慢していたのか
 わかりませんよね。

 もちろん「ノー」というためには、いえるだけの環境を
 自分の方で整えておく必要があります。

 たとえば、お客様の値引きのご要望をお断りするためには
 お一人のお客様の無理を聞かなくても十分に売り上げを
 たてられるような状況を作らねばなりませんよね?

 一度値引きすると言うことは、その体力をつけるための原資を
 自ら削ってしまうのですから、本当に注意しましょう~。

ビジネス人間学―「超」のつく成功者になる94の法則
ビジネス人間学―「超」のつく成功者になる94の法則

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

 

心理学の関連記事

▼ 特別レポート

20000名以上が読んだ
人気レポート。

成功する頭の使い方とは?
10倍の時間をかけずに、
10倍成功するには?
を無料でプレゼント!

*レポートご請求の方には
当サイトよりの情報配信を
させていただきます。
詳細はこちら

タグ

seo great banner

Copyright© 2005 - 2024 エンジニアがビジネス書を斬る! All Rights Reserved.