思わず許す!上手な謝り方
●思わず許す!上手な謝り方
高井 伸夫 (著)
http://amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062640422/maruruchan-22/ref=nosim
★━━━こう思ったら読め!━━━━━━━━━━━━━━━━★
┃ 『上手に謝るには?』
┃
┃ なかなかうまいタイミングと方法がつかめないんです
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
☆気になったキーワード
『相手の顔-面子』
『先手必勝』
『影謝り』
『代理謝罪』
★━━━━本の著者に聞きたいこと━━━━━━━━━━━━━★
┃ 『謝罪の極意とは?』
┃
┃ どんな人でも必要なスキル、いや心構えです
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
☆本から得た気づき
▼『タイミング-「謝ってほしい」時』
ケンカした最中や直後って、謝っても全然効果ないです。
だって、相手が聞いてないんですもの。「謝ったじゃないか!」
といっても「そんな最中に謝られたって!!(怒)」となるわけで。
これはケンカの最中は感性に支配されているからなんです。
この感性の支配が解け始めないと、頭に理性がもどってこないので
謝罪を受け入れる体制にならないわけで。
この支配度合いを見誤らなければ、「お、いまなら感性の支配が
解け始めているから」と謝ると、受け入れてもらえる・・・。
これを見えないんですね、私(笑)だから、時間の経過を頼りにする
ことが多いかな。だいたい時間がたつと理性が優勢になるという
一般法則をつかうことで対処しています。。。。
- – – – – – – – – – – – – – – – – –
▼『陰謝り-第3者を通じて謝罪の意思を』
本人がいくらあやまっても「え~こいつ本気なの?」と思われる
ことってありません?
これを本人がいないときに、「あいつホントに落ち込んで、真剣に
悪かったっていっていたよ」とほかの人から言われると、
その気になりますよね。
これってチラシで売り込まれると「うそ臭い~」と思うけど
売込みではなくて「お客様の声」を載せてあげると、信頼性があがる
というのと同じなんです。
理系の研究者もよくつかいますね。「あの権威のある論文でも引用された
データだから、信憑性がある!」って。
信憑性をますからこそ、意味があるんですが、そのためにはわざと
お願いするのではだめ。自分が真摯に思って謝罪の意思を表して
いるからこそ、伝わっていくんです。
- – – – – – – – – – – – – – – – – –
▼『謝罪ベタの人には特徴がある』
謝っている最中なのに「責任を転嫁する-あの○○のせいで」
「自慢する-普段ならこんなことしないのに」
「口答えする-お言葉ですが、××については・・・」
などなど。う~ん思い当たること多数(笑)
あげく最悪なのが「ではどのようにすればご納得いただけますか?」
・・・・・・これも使ったことありますねえ。
だめだめじゃないですか。
自分がやられたらいやなものばかりなのに、自分が怒っていて
感性に支配されているとこういうことをやってしまうんでしょうね。
ほんと気をつけないといけません。
★━━━この本を読んで自分が決意したこと━━━━━━━━━★
┃ 『謝罪ベタを克服する』
┃
┃ 上記の例で心に思い当たることはやめるように努力する
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
自分が謝る気持ちもないのに、「すみませんでした」
「失礼しました」というのは、相手を怒らせるだけなんですよね。
経験でよくわかっています。でも自分もムカついているから
「こういってこちらから折れている振りすれば、相手も黙らざるを得ない」
と、せこい論理性が働いちゃうんですね。
でもこれ、感情的な人間には通用しません。余計に火に油を注ぐような
もので、ヒートアップしていくんです。
なら中途半端なことはやめたほうがいいんでしょうね。ただ、いつも
こちらばかり折れていると相手がそれで当然と思ってしまうので
そのあたりの加減が難しいんだと思いますが。。。
謝った度合いを数値化して、「謝罪銀行」に貯金しておけると
いいなあと思っちゃいます。
「あと残高がこれくらいあるんだから、今回は折れなくていいや」
「今日はこっちから謝ったんだから、貯まるぞ~」ってね。
駄目?あまりに理系の発想すぎるかなあ??
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
**この本の効果発揮開始はこれくらいからだ!=すぐ~**
ケンカが長引かなければ、その時間はすぐに自分のものに!
有意義に使えますよね。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
●思わず許す!上手な謝り方
高井 伸夫 (著)
http://amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062640422/maruruchan-22/ref=nosim
心理学の関連記事
- 見抜かれないウソのつき方―デキる人ほど上手なウソをつく [by 酒井 和夫 (著) ]
- さようなら!「あがり症」―10人から100人の前でラクに話せる [by 麻生 けんたろう (著) ]
- 新インナーゲーム―心で勝つ!集中の科学 [by W.ティモシー ガルウェイ (著)
- 「バカ売れ」キャッチコピーが面白いほど書ける本 [by 中山 マコト(著)]
- こころのウイルス [by ドナルド ロフランド (著), Donald Lofland (原著), 上浦 倫人 (翻訳)]
- ビジネス人間学―「超」のつく成功者になる94の法則 [by ハーヴィ マッケイ (著), Harvey Mackay (原著), 栗原 百代 (翻訳)]
- いつも「うまくいく人」の反論の技術―コツさえつかめば自分のペースで会話が進む [by 箱田 忠昭 (著)]
- 「心理戦」で絶対に負けない本 勝者の法則編 [by 内藤 諠人 (著), 伊東 明 (著)]
- 悪魔の対話術 相手のホンネを一方的に引き出して優位に立つための心理テクニック [by 内藤 誼人 (著)]
- コミュニケーション集中治療室 [by 須子 はるか (著), 松村 香織 (著)]
- なぜ、占い師は信用されるのか? 「コールドリーディング」のすべて [by 石井 裕之 (著)]
- 一瞬で信じこませる話術コールドリーディング [by 石井 裕之(著)]
- 思わず買ってしまう…マインドコントロール マーケティング! [by 星野 卓也 (著)]
- お客様の感動を設計するハッピーエンドのつくり方 [by 平野 秀典 (著)]
- 深層心理で売る技術―欲望を巧みに操る賢者のテクニック[by 内藤 誼人]
- きちんとした話し方のコツ―まわりの見る目がみるみる変わる![by 島田 浩子]
- 心時代の夜明け―本当の幸せを求めて[by 衛藤 信之]
- 怪獣の名はなぜガギグゲゴなのか[by 黒川 伊保子]
- 女性を動かすのが うまい人ヘタな人 [by 伊東 明]
- 影響力の武器―なぜ、人は動かされるのか [by ロバート・B・チャルディーニ]